女性会HPをご覧下さい
女性会の概要
会長
設立
会員数
年会費
大森由紀子 オーデン
昭和48年8月24日
50名(H26年4月現在)
10,000円
☆話し方教室、絵手紙講習会、カラー戦略等・・・
いろいろな講習会・研修会も開催しています。
目的
:会員相互の親睦と連携のもとに、女性の立場から商工業に関する諸問題の調査研究をすすめ、地域振興、社会福祉の増進、会員企業の向上に寄与することを目的としています。
◆商工会議所女性会活動指針◆
わたしたち、商工会議所女性会は、
リーダーとして、凛と信をもって連帯し、
平和で心豊かな社会を築きましょう。
1.リーダーとは、高い志をもって、自己の変革・向上を目指すことです。
2.凛とは、情熱・勇気をもって行動し、社業の発展に努め、地域社会に貢献することです。
3.信とは、礼節・勤勉を尊び、美しい自然や良き伝統・文化を愛し、次の世代に継承することです。
4.連帯とは、女性経営者の友情と信頼の輪を内外に広げることです。
最近の主な活動
第42回定例総会 平成26年4月23日 於:商工会館
大森会長のあいさつ
氷見市庁舎見学会
平成26年6月19日
春の全国中学生ハンドボール大会
飲食コーナーに出店
記念講演
氷見まちづくり梶@代表取締役 寺下利宏氏
華やかさを添える寄せ植え教室
平成25年12月18日
ひみまつり 氷見音頭に参加
平成26年8月2日
☆こんな活動も行っています・・・・・・・・
一人でも多く世界の子供を救うために、ペットボトルのキャップと使用済み切手の収集活動を行っています。
小さなキャップを通して地球環境を考え、資源を有効活用しながら世界の子供たちにワクチンを贈る手助けができます。
また、使用済み切手は車椅子等の購入に活用されます。
2年間で収集したペットボトルのキャップ93.9kg(40,377個)、約47人分のポリオワクチンが購入できるキャップを、高岡衛生公社を通して「エコキャップ推進協会」へ寄贈しました。
女性会の仲間に入りませんか。お待ちしています。ぜひご連絡を! 事務局はTEL74−1200