4経営相談相談内容専門相談中小企業の方または創業を予定する方の経営・技術力を強化するため、要請に応じて専門知識を有するエキスパートがサポートします。・法律(弁護士)・経営(中小企業診断士)・会計・税務(税理士等)・ 労務(社会保険労務士)・特許(弁理士)・情報関連(ITコーディネーター等)・店舗設計・診断(店舗診断コンサルタント等)記帳指導帳簿の記帳方法から申告の仕方まで細かく指導します。(指導内容)● 新規に事業を始めた方の税務署提出書類等について ちょびっとDX経営相談小規模事業者の方を対象とした、「ちょびっとDX経営相談」事業を実施中。販路拡大や業務効率化のために「ちょびっと」デジタル活用したいと考えている事業者の方は無料でご相談いただけます。また、インターネットの環境があればオンラインでご相談いただくことも可能です。WEB会議等体験コーナー小規模事業者に向けた新たな働き方を提案するために、WEB会議等体験コーナーを設けています。ビデオ会議システムを入れたパソコン、Wi-Fi環境により、リモートワークを身近に体験できる他、マネーフォワードクラウド会計などのデジタルツールのデモ操作も可能です。労働保険事務組合労働保険加入の手続きや保険料の申告・納付の手続き、その他雇用保険の被保険者に関する手続き等を事業主に代わり行います。(内 容) ● 労働保険料の申告・納付(印紙保険料に関する手続きを除く)の手続き 産学連携クロスオーバーシステム「Ocket」(オケット)Ocketは、課題解決を求める企業と専門知識を有する大学等の教育・研究機関を橋渡し(クロスオーバー)することを目的としたインターネット上のシステムです。・企業名は非開示で一度に複数の大学等に企業課題の発信が可能・チャットで質疑応答(秘密保持を前提) https://www.ccis-toyama.or.jp/takaoka/news/entry-423.html※記帳代行ではありません● 記帳開始から日々の帳簿のつけ方について● 源泉徴収、年末調整事務について● 決算書の作成について● 雇用保険の被保険者に関する届出等の手続き● 労働保険成立届、任意加入の申請、雇用保険適用事業所設置届等の手続き● 労災保険の特別加入申請等の手続き(保険請求等の手続きは除く) 等 無担保・無保証人で低利なマル経融資の相談や県、市の制度融資のあっせん、運転資金、設備投資に必要な資金繰り計画の作成等、金融に関する相談を受けています。 所得税や消費税の確定申告に関する相談を受けています。また、源泉徴収税の納付や年末調整に関する指導も行っています。労働保険に関する、事務手続きの代行(労働保険事務組合)をしており、経営上の労務問題について相談を受けています。 創業資金申し込みのための創業計画書の作成や税務署をはじめ各種届出に関すること、雇用に関する手続き等をトータルで支援します。策定を積極的に支援しています。ています。 各分野の専門家がサポートします。※委託手数料が別途発生します金融相談税務相談労務相談創業相談事業承継相談事業承継について行うべき事を見える化し、スムーズに承継を進めるための指針となる事業承継計画新規事業展開相談 経営革新の承認に向けた相談を受けています。また、国や県の補助金等の事業計画策定の支援を行っ専門相談
元のページ ../index.html#4