工芸都市高岡2025クラフトコンペティション

今回で37回目を迎える「高岡クラフトコンペティション」は、募集期間の延長もあり前回の2倍の出品がありました。
40年前と比べて大きく変わった点は、ユニバーサルデザインやモノを大事にすることをクラフトに生かした作品が増えてきたことにあると思います。
世の中にはクラフトと名の付く食品や飲み物が増え、手作りの価値が再発見されているように思います。
クラフトも人々の暮らしの変化の中で進化し続けています。
今回の受賞作品はクラフトの変化をとらえた作品であり、伝統の継承だけではなく新たな市場へつながる作品でもあります。
「高岡クラフトコンペティション」に次回以降もぜひご期待ください。

審査委員長 能作 克治

グランプリ作品

グランプリ

練上ball rainbow・prism

出品者
佐藤 愛子(愛知県瀬戸市)
素材詳細
磁器土

作品詳細

アワード作品

アワード

blossom

出品者
鈴木 大樹(京都府京都市)
素材詳細
杉、真鍮

作品詳細

アワード

Rainbow Structure Cabinet

出品者
鈴木 康洋(東京都目黒区)
素材詳細
桐(引き出し)・革(引き出しの取手)・スチール(キャビネット本体)

作品詳細

アワード

水月(すいげつ)

出品者
硅砂組(大阪府豊中市)
素材詳細
ガラス、金箔、銀箔

作品詳細

アワード

TRICERATOPS

出品者
島村 辰弥(広島県東広島市)
素材詳細
ホワイトアッシュ、ペーパーコード

作品詳細

  • アワード作品は応募順。

出品・入選状況

 2025年(413名)2023年(207名)
素材種類点数入選種類入選点数入選種類率種類点数入選種類入選点数入選種類率
金属41107124329.3%237083034.8%
37109154940.5%15383720.0%
木工88262318935.2%55134114720.0%
陶磁器563511315823.2%281681010035.7%
ガラス592261610227.1%2678164361.5%
ジュエリー25932318.0%104831330.0%
テキスタイル992222.2%142391864.3%
家具4761132127.7%9122322.2%
照明214281738.1%9121111.1%
その他6511181712.3%3382143642.4%
4481,37112052926.8%2226657729834.7%

審査員

審査員長
能作 克治
㈱能作
審査員
秋山 功一
㈱松屋 銀座本店
審査員
辻 和美
factory zoomer
審査員
永山 祐子
㈲永山祐子建築設計
審査員
三田村 有純
東京藝術大学 名誉教授
  • 審査員は50音順。

クラフト展

高岡展

開催期間
2025年10月17日(金)〜19日(日)
開催時間
午前10時〜午後6時
※最終日は午後3時まで
開催会場
御旅屋セリオ 2階特設会場
富山県高岡市御旅屋町101

東京展

開催期間
2025年12月18日(木)〜27日(土)
開催時間
午前11時〜午後8時
※最終日は午後3時まで
開催会場
GOOD DESIGN Marunouchi
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F

入賞作品へもどる