工芸都市高岡2025クラフトコンペティション
今回で37回目を迎える「高岡クラフトコンペティション」は、募集期間の延長もあり前回の2倍の出品がありました。
40年前と比べて大きく変わった点は、ユニバーサルデザインやモノを大事にすることをクラフトに生かした作品が増えてきたことにあると思います。
世の中にはクラフトと名の付く食品や飲み物が増え、手作りの価値が再発見されているように思います。
クラフトも人々の暮らしの変化の中で進化し続けています。
今回の受賞作品はクラフトの変化をとらえた作品であり、伝統の継承だけではなく新たな市場へつながる作品でもあります。
「高岡クラフトコンペティション」に次回以降もぜひご期待ください。
審査委員長 能作 克治
グランプリ作品

アワード作品




- アワード作品は応募順。
出品・入選状況
2025年(413名) | 2023年(207名) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 種類 | 点数 | 入選種類 | 入選点数 | 入選種類率 | 種類 | 点数 | 入選種類 | 入選点数 | 入選種類率 |
金属 | 41 | 107 | 12 | 43 | 29.3% | 23 | 70 | 8 | 30 | 34.8% |
漆 | 37 | 109 | 15 | 49 | 40.5% | 15 | 38 | 3 | 7 | 20.0% |
木工 | 88 | 262 | 31 | 89 | 35.2% | 55 | 134 | 11 | 47 | 20.0% |
陶磁器 | 56 | 351 | 13 | 158 | 23.2% | 28 | 168 | 10 | 100 | 35.7% |
ガラス | 59 | 226 | 16 | 102 | 27.1% | 26 | 78 | 16 | 43 | 61.5% |
ジュエリー | 25 | 93 | 2 | 31 | 8.0% | 10 | 48 | 3 | 13 | 30.0% |
テキスタイル | 9 | 9 | 2 | 2 | 22.2% | 14 | 23 | 9 | 18 | 64.3% |
家具 | 47 | 61 | 13 | 21 | 27.7% | 9 | 12 | 2 | 3 | 22.2% |
照明 | 21 | 42 | 8 | 17 | 38.1% | 9 | 12 | 1 | 1 | 11.1% |
その他 | 65 | 111 | 8 | 17 | 12.3% | 33 | 82 | 14 | 36 | 42.4% |
計 | 448 | 1,371 | 120 | 529 | 26.8% | 222 | 665 | 77 | 298 | 34.7% |
審査員
- 審査員長
- 能作 克治
㈱能作 - 審査員
- 秋山 功一
㈱松屋 銀座本店 - 審査員
- 辻 和美
factory zoomer - 審査員
- 永山 祐子
㈲永山祐子建築設計 - 審査員
- 三田村 有純
東京藝術大学 名誉教授
- 審査員は50音順。
クラフト展
高岡展
- 開催期間
- 2025年10月17日(金)〜19日(日)
- 開催時間
- 午前10時〜午後6時
※最終日は午後3時まで - 開催会場
- 御旅屋セリオ 2階特設会場
富山県高岡市御旅屋町101
東京展
- 開催期間
- 2025年12月18日(木)〜27日(土)
- 開催時間
- 午前11時〜午後8時
※最終日は午後3時まで - 開催会場
- GOOD DESIGN Marunouchi
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F