
縄文編胎漆器うわばみ
いらはらみつみ(東京都)
漆、綿、土
作品詳細
Selection
いらはらみつみ(東京都)
漆、綿、土
作品詳細
小泉 巧(富山県)
漆、綿紐
作品詳細
北村 真梨子(茨城県)
欅、漆、藍、顔料
作品詳細
渡邊 嘉久(滋賀県)
欅、漆
作品詳細
田村 匡伸(奈良県)
漆、錫、陶
作品詳細
チームめぶく(塗師・漆掻き:平井岳、木地師:畑尾勘太、プロデューサー:貝沼航、漆の植栽活動:猪苗代漆林計画)(福島県)
木地:ミズメザクラ(国産) 塗り:漆(上塗りは会津産漆を100%使用) 蓋上部には漆の種を固着
作品詳細
さえら・島田 國廣(大阪府)
硝子胎螺鈿酒盃
作品詳細
杉田 創作(茨城県)
桜、漆、乾漆粉
作品詳細
春木 孝太(岐阜県)
楮皮、漆、柿渋
作品詳細
野口 志津香(㈱岡本銘木店)(大阪府)
松、漆
作品詳細
上原 千紘(富山県)
銚子:木製(栃材)、本漆、アワビ貝 カップ:木製(栃材)、本漆、アワビ貝
作品詳細
杉谷 三朗(三重県)
櫻材、漆、地の粉、糊、銅粉
作品詳細
YUIYU(東京都)
木、漆、和紙
作品詳細
藤田 和(群馬県)
漆、ガラス、金粉、銀粉、アワビ貝
作品詳細
嘉匠菴(石川県)
天然木(欅)、漆、プラチナ蒔絵
作品詳細